2018年01月02日
謹賀新年2018年スタートしました!
最近は正月気分も短期間になってしまった感じですね。
早速今夜もリサーチに出向きましたが何もなく終了。
西宮に戻って2度目の正月ですが2017年を振り返ってみると
数十年ぶりという青物ラッシュ
湾奥までハマチのボイルが起き
晦日まで陸っパリでブリが上がるほど
しかしそれには目もくれず
同様に好調だったシーバスに専念
9月のサヨリパターンから10月のイワシパターンと楽しめたが
しかし11月中旬からはセイゴと太刀魚
そして12月には何もいなくなって誰もいなくなった・・・
シーバスの行動が気になり釣り公園の釣果を3か月分拾って集計
グラフにしてベイトとフィッシュイーターとの関係を分析してみた
このブログでは画像が拡大できず詳細のグラフデータを紹介できないので
製作中の新しいサイトに掲載してみた
グラフはPCの広い画面がないと詳細が見えないので注意・・・
参考に全魚種のグラフはこんな感じ・・・

サイトのトップ → https://tdr.lifemagazine.biz/
釣り公園分析記事 → https://tdr.lifemagazine.biz/life/analysis2017
あまりにも自分の釣果と連動しているしベイトの接岸なども見て取れる
もっと多くの釣り公園でこんな素晴らしいデータがあればシーバスの行動も見えるかも
そして今年は浦安遠征企画します
本年もよろしくお願いします
早速今夜もリサーチに出向きましたが何もなく終了。
西宮に戻って2度目の正月ですが2017年を振り返ってみると
数十年ぶりという青物ラッシュ
湾奥までハマチのボイルが起き
晦日まで陸っパリでブリが上がるほど
しかしそれには目もくれず
同様に好調だったシーバスに専念
9月のサヨリパターンから10月のイワシパターンと楽しめたが
しかし11月中旬からはセイゴと太刀魚
そして12月には何もいなくなって誰もいなくなった・・・
シーバスの行動が気になり釣り公園の釣果を3か月分拾って集計
グラフにしてベイトとフィッシュイーターとの関係を分析してみた
このブログでは画像が拡大できず詳細のグラフデータを紹介できないので
製作中の新しいサイトに掲載してみた
グラフはPCの広い画面がないと詳細が見えないので注意・・・
参考に全魚種のグラフはこんな感じ・・・

サイトのトップ → https://tdr.lifemagazine.biz/
釣り公園分析記事 → https://tdr.lifemagazine.biz/life/analysis2017
あまりにも自分の釣果と連動しているしベイトの接岸なども見て取れる
もっと多くの釣り公園でこんな素晴らしいデータがあればシーバスの行動も見えるかも
そして今年は浦安遠征企画します
本年もよろしくお願いします